まぁ、なんとなくね。 紹介ページ
- Jumper
- http://jumper-haya.seesaa.net/
- 建物シリーズ:ボロックス
- ビッグフット改めBESSの木の家で繰り広げられる、シロートの活動履歴
まぁ、なんとなくね。 記事一覧
112件 21-40
- 2021.05.06
- ガーデンシュレッダー
- 庭木剪定後の処理の辛さに負けて、買ってしまいました。ガーデンシュレッダーなるものです。こちら、キンボシ製。リョービとかヤマゼンとか色々あって迷ったんですが、ネットの評価見ると質実剛健っぽかったのでこれ…
- この記事を読む
- 2020.12.31
- スティックセニョール収穫
- スティックセニョール初収穫。採り期が分からず、失敗覚悟で。ネットで調べると、もっと茎が伸びてからの気もするけど、花が咲いてからじゃ遅いなと思い。脇芽がまた育つとのことで、慎重に収穫。ここを残すとメイン…
- この記事を読む
- 2020.10.11
- 2020 ミョウガ 初秋収穫
- 秋も収穫できると聞いてたけど今までできなかった、ミョウガの秋収穫、初めて達成!!残念ながらすでに花が咲き誇ってしまってますが、丸々太ったいいミョウガです。初夏に比べて数はたくさん取れそうにないけど、採…
- この記事を読む
- 2020.10.09
- NGK浄水器 C1 ホース交換
- 15年ほど使っている、NGKの浄水器、C1、すこし前にホースから水漏れ発生。ホースの劣化で小さな穴が空き、水を出すと霧のような感じで漏れてました。それ何に圧力かけて水を通している証拠ですね。まずはネッ…
- この記事を読む
- 2020.09.26
- スティックセニョールとワケギの植え付け
- 在宅勤務がまだ続きそうなので、久しぶりの秋冬野菜、スティックセニョール。茎ブロッコリーです。これ、今回初めて知ったんだけど、サカタのタネが作った品種なんですね。たくさん長く採れるので気に入ってます。プ…
- この記事を読む
- 2020.09.06
- 自家製ブドウジュース
- 例年並みの豊作のわが家のブドウ、今年はコロナでややこしいので人にあげるのを控えたため、大量の在庫が。ということで、妻がブドウジュースにしてくれました。実だけにしたあと、洗ってから皮ごとに詰めます。水も…
- この記事を読む
- 2020.05.08
- ウッドデッキ メンテナンス
- えらいことになっていたウッドデッキのお手入れ。上の写真がビフォー。デッキブラシできれいにしたあと。水で汚れを柔らかくしてからやると、わりと楽。筋肉痛になったけど。この銀白色はこれはこれでいいんだけど、…
- この記事を読む
- 2020.01.12
- ブドウ収穫 2019
- バックログ、去年のブドウ収穫。写真は9/16。今年はブドウの袋がけの時不在でうまくいかなかったり、それが原因なのかどうか、袋の上から取りにやられる被害あり、かなり数が減りました。あと、黒斑病も防ぎ切れ…
- この記事を読む
- 2020.01.12
- ブドウの選定 2020
- 今年のブドウ剪定、1/3に実施。暖かかったのと、時間が十分あったので、午前午後に分けてのんびりやりました。今年も元気に育ちますように!
- この記事を読む
- 2020.01.12
- 自転車ポート ver.2
- 子供がそろそろ自転車を新しくするので、ダメになっていた自転車ポートを更新。「本格的だね!」って息子が言ってくれたけど、相変わらずのありもの対応。しかも、あまり使いたくない(と言いながらたくさん持ってい…
- この記事を読む
112件 21-40