「家庭菜園・園芸」新着記事
「家庭菜園・園芸」カテゴリーに関する全2,778記事が新着順に並びます。
2,778件 1-20 |
---|
- 2022.06.25
- 強風で折れちゃった夏椿(>_<) それから渋野日向子ちゃん
- [LOHAS in 安曇野]
- 沙羅双樹日本では夏椿と呼んでるそうですね。知らなんだ〜。 夏椿は別物かと思ってましたら…同じものではないけど、同じもの扱いですねー。全国的に風が強いようですね。女子ゴルフのアースモンダミンカップを見て…
- この記事を読む
- 2022.06.25
- ブルベリー収穫:甘い方
- [まぁ、なんとなくね。]
- 2本あるブルベリーのうち甘い方、10年以上育てている中で、たぶん初めてのちゃんとした収穫。去年は実はよくなっていたのに、油断して鳥に食べられちゃったので...。今年はちゃんと早めにネットがけ(去年後半…
- この記事を読む
- 2022.06.23
- 向日葵の開花!梅雨&夏がスタートです。
- [Zプロジェクト【BESS G-LOG生活(薪ストーブ&DIY&バイク)】]
- こぼれ種から育った向日葵大輪が咲いてくれました。明日から大雨予報なので必死に芝生と畑の草刈りを済ませ奥様はガーデニングの剪定最後はバラと柑橘類の虫害のチェックしバタバタしています。私は大好きな向日葵G…
- この記事を読む
- 2022.06.22
- 山梔子
- [ログハウスに住もう]
- 今年も咲きました。きょうは、満開昔 大学の植え込みにくちなしあったなぁと さく度に思い出す三年しか 通ってなくても 学生時代の思いでは 鮮明一年しか入ってない寮は もっと思い出深い若い頃の思いでは濃い…
- この記事を読む
- 2022.06.18
- 花壇土入れとイチゴの成長
- [Zプロジェクト【BESS G-LOG生活(薪ストーブ&DIY&バイク)】]
- レンガ花壇に屋外コンポストで作っていた堆肥土を入れ込みました。特にカッコいい写真も無く1輪車を使って、地味な作業でした。土の色味は黒く栄養価が高そうです。これは刈った芝生や雑草など植物性のゴミを1年く…
- この記事を読む
- 2022.06.16
- ぶどう被害 コガネムシに葉を食べられた・・・
- [Zプロジェクト【BESS G-LOG生活(薪ストーブ&DIY&バイク)】]
- いつもルーティン作業畑の作物に水を散水していたら気づきました。ぶどう苗木1本の葉が全て無くなっている!!以前DIYで作ったぶどう棚↓以前移設した、ぶどう棚の記事移設した半数は息を吹き返し新芽が出てきま…
- この記事を読む
- 2022.06.11
- 世界最大の柑橘類【晩白柚】よ 大きく育て!
- [Zプロジェクト【BESS G-LOG生活(薪ストーブ&DIY&バイク)】]
- ここ最近、毎日のルーティン作業帰宅後、柑橘類とバラのチェック芋虫と毛虫がいないかどうか彼らの卵がついていないかどうか見つけた場合は割り箸を使って捕殺!!特に道路沿いの家庭菜園で育てている世界最大の柑橘…
- この記事を読む
- 2022.06.10
- 30度超え 猫もカエルも暑苦しいようで
- [Zプロジェクト【BESS G-LOG生活(薪ストーブ&DIY&バイク)】]
- 梅雨入り前の暑さMAX昼間の気温が30度超え炎天下の下では35度超えくらいに感じます。おかげで我が家のガーデニングも緑いっぱいです。去年のこぼれ種か知らない間に伸びてきた向日葵がぐんぐんと成長中??葉…
- この記事を読む
- 2022.06.02
- 芝刈機と耕耘機のメンテナンス
- [Zプロジェクト【BESS G-LOG生活(薪ストーブ&DIY&バイク)】]
- じゃがいもの収穫後次なる作物【サツマイモ】を植えるため芝刈機で草を刈り、耕耘機で耕しておきました。なんだかんだ良く使う農機具の2台です。耕耘機はオイル量OK。色はまだ透明に近く、汚れていないので交換は…
- この記事を読む
- 2022.06.01
- サッシ―とデストロイヤの収穫(じゃがいも)
- [Zプロジェクト【BESS G-LOG生活(薪ストーブ&DIY&バイク)】]
- 梅雨入り前家庭菜園で育てていた2種類のジャガイモ黄色のサッシ―と黒色のデストロイヤを収穫しました。デストロイヤの色が怖い・・・ちょっと早いかもですが葉が黄色く変色始まったので丁度良い頃合いです。じゃが…
- この記事を読む
- 2022.05.12
- デストロイヤーとサッシ― 順調な成長のようだ
- [Zプロジェクト【BESS G-LOG生活(薪ストーブ&DIY&バイク)】]
- 我が家の家庭菜園ジャガイモの花が咲き、成長は順調の様です。ジャガイモのデストロイヤーとサッシ―相変わらず凄いネーミングこの調子なら梅雨前には収穫出来そう。梅雨が続くと作物の成長に影響大!農作物は太陽が…
- この記事を読む
- 2022.05.04
- ココスヤシの剪定+コルディリネ達の植栽
- [Miracle Wonder Device]
- 直近のココスヤシの剪定はおよそ6ヶ月前に実施しましたが、それから冬を越し茶色化した葉がかなり目立つため剪定を再び行いました。茶色化した葉が目立った状態いつもと同じようにノコギリで根元からカットします。…
- この記事を読む
- 2022.04.17
- 長峰山~光城山 桜越しのアルプス
- [きつつき工房だよりブログ]
- 安曇野の低いところの桜は、もう散りかけていますが、 山の上では、ちょうど満開です(2022年4月17日)。 長峰山から光城山まで、桜越しのアルプスの展望を楽しみました。 長峰山、登り始めから里を俯瞰し…
- この記事を読む
- 2022.04.14
- いない間に新緑が
- [LOHAS in 安曇野]
- 雨なので、星ヶ丘三越は寄り道〜 帰りはバスに乗って楽勝させてもらいます。惣菜もいくつかゲットしちゃいました。久しぶりのお仕事は超がつくほど忙しく←あくまでもパートタイムですから、本業の方との比較にはな…
- この記事を読む
- 2022.04.13
- 東京をあとに…
- [LOHAS in 安曇野]
- 新幹線の中で書いてまーす。今朝もきれいに咲く花々を見ながら、保育園まで歩きました。二日間のお迎えでは早迎えだったので、途中で上の子が住宅の敷地内にある広場で寄り道してました。そこではたくさんの子達が遊…
- この記事を読む
- 2022.04.13
- 朝から、
- [ログハウスに住もう]
- ほぼ一週間 家を空けたので洗濯から がんばっとりますいい天気でたすかるでも、すでに干すところがない(笑)この一週間で 花がさき、雑草たんまり庭の手入れもしなくちゃこんなときに、家族に色々と。私がやきも…
- この記事を読む
- 2022.04.12
- 一日ゆったり〜
- [LOHAS in 安曇野]
- 朝も帰りも保育園の送迎にしたのヤンチャ坊主くんも一緒に行きます。花を愛でながら…植え込みのドクダミの葉っぱの匂いを嗅いだりとさまざま遊びながらのまるで気分は散歩です。朝まで暑いほどの気候は続くそうです…
- この記事を読む
- 2022.04.10
- 花咲く もみじ
- [TOM life & WD life]
- もみじが茂ってきた✌️今年になって知ったこと···もみじに花が咲くんだね
- この記事を読む
- 2022.04.10
- 春爛漫
- [猫好きバカ亭主と妻のブログ]
- 妻でございます。 敷地の横にある お隣さんちの 枝垂れ桜が満開 を眺めながらのベランダブランチ ☕️ ウチの庭でも 春爛漫 いよいよミヤコワスレも咲き始めました …
- この記事を読む
- 2022.04.10
- 安曇野も春
- [LOHAS in 安曇野]
- 暖かい日です。まるで初夏のよう 午前中落ち葉はきを1時間やりましたら、汗 が滴り落ちてきましたから。ブラトップに綿シャツ一枚でした。今日は6月の陽気という予報でしたから当然の気温ってことなんですね。安…
- この記事を読む
2,778件 1-20 |
---|