冬に向けて運搬車ATVのメンテナンス
最近動かしていなかった薪運搬車のATV
バッテリー上がりする前に充電を兼ねて
運転してきました。
熊本植木のみかん山オフロードコースは
広場には新規芝生エリアを作ったので
緑の絨毯が素敵に見えます。
これは見事な芝生です。
久しぶりに乗ってみると調子が悪い
キャブのフロートに水分が溜まっているようで
一度排出すると直ります。
でも暫くすると再発・・・・多分結露と判断し
水抜き剤のアルコールを投入します。
効果はありました!
まだグズつくときありますが
ちゃんと乗れるまでに改善!
あとはバッテリーの充電を兼ねて
みかん山コース内をパトロール
入口付近のジャングルは
だいぶ伐採したのでスッキリ
奥の方はまだまだ大きな木々が残っています。
みかん山コースが全部日向になり
はげ山にするのが最終目標
薪ストーブライフに欠かせない薪集め
薪活と伐採を五年以上は
楽しめそうです。
コースのアップダウン
これだけの急こう配とダートだと
軽トラは登れません。
丸太運搬車としてATVには
共に薪活する仲間として
頑張って働いてもらいます!
無事にメンテ&充電が終わったので
これで安心して帰路につきました。
落ち葉が落ちたタイミングで
伐採&丸太スタートです。
今年の冬は寒くなるのか暖冬なのか
どうなることか??
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
Zプロジェクト【BESS G-LOG生活(薪ストーブ&DIY&バイク)】 記事一覧
- Zプロ
- http://cagivahusqvarna.blog.fc2.com/
- 建物シリーズ:G-LOG
- 熊本在住男40才です。 30歳の時に転勤で東京から熊本へ移住 36歳で結婚して古屋をG-LOGに建て替えました。趣味のバイク、キャンプ、DIYでBESSライフを堪能します。
- このブログの記事一覧を見る