私は750ライダーだったと再認識 DUCATI-748で阿蘇走り
昔流行ったバイクの排気量と言えば
750=ナナハン
ではないでしょうか!
22年時点で41歳の私だと
750㏄バイクが人気だったのは伝説でしか知らず
あんまし憧れる世代ではありません。
伝説は残っているの名車が多かったですが
しかし最近のバイクを見ると
750㏄というは中途半端な排気量で
ラインナップにほとんどありませんね。
そうなんだ~と
考えてみたら私の唯一のロードバイク
DUCATI-748を見ると
あれナナハンじゃないか・・・・
私はナナハンライダーでしたという気づきです。
集合管の高回転が病みつきになる4気筒では
ありませんがLツイン2気筒のスーパーバイク748も
ツインの心地よいドカドカ音は気持ち良い。
朝練と称して阿蘇大観峰あたりを周回しています。
下界と違って5度くらい低い温度は
涼しさを通り越して寒いくらいです。
馴染みの店【阿蘇の森】
早朝すぎて営業していません。
牛はもしゃもしゃと朝食中
なんとなく口笛を吹いてしまうと
牛たちの集合合図と勘違いしたのか
ぞろぞろと集まってきてしまった。
すまない そんなつもりは無かった
美味しいスイートコーンのエサも無いのだ
エサくれないと分かったのか
モー(怒)と鳴いて戻っていきました。
しかしスーパーバイクのポジションはキツイ
2時間ライディングしただけで筋肉痛です。
帰宅したらCT125ハンターカブに乗り換えて
買い物に出かけました。
なんて楽ちんポジションでLOWパワー
性能やポジションがここまで違うとは
バイクとは面白いものです。
暑くなる前
ガーデニングの手入れや芝刈も出来たし
朝が早いと
1日の行動が長く使えて嬉しい
早寝早起きがお得です。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
Zプロジェクト【BESS G-LOG生活(薪ストーブ&DIY&バイク)】 記事一覧
- Zプロ
- http://cagivahusqvarna.blog.fc2.com/
- 建物シリーズ:G-LOG
- 熊本在住男40才です。 30歳の時に転勤で東京から熊本へ移住 36歳で結婚して古屋をG-LOGに建て替えました。趣味のバイク、キャンプ、DIYでBESSライフを堪能します。
- このブログの記事一覧を見る