新たなる仲間を迎え 南阿蘇で薪活
新しい薪活仲間3名を迎え
雨降る前まで南阿蘇の現場で薪活です。
毎度お世話になっている南阿蘇の現場
冬に伐採されてから、半年が経ちました。
腐れる前に早くに回収して、すっきりしたい!
今回は総勢5名で作業したので
回収進みました!
これで1山全体の半分は
丸太として回収出来たと思います。
自宅の薪在庫がゼロになったSKさん
チェーンソーはハスクバーナの入門機135
排気量が40㏄あるので馬力あります。
安価で最高のコスパマシンです。
今回はゆっくり見れなかったので
次回135を見せてもらおう!
初参加のTMさん
最近BESSのカントリーログのオーナーになり
必死で薪集め開始です。
使っているチェーンソーは私のMEA4300Lですが
マキタ36vチェーンソーを所有しています。
使わせてもらいましたが
トルクはあり馬力が少ない感じです。
電動とエンジン
それぞれの良さがあるので
エンジン式の買い足しをお勧めしました。
我が家の盗撮からのお付き合いし
G-LOGイスカⅡを契約し、建築待ちのEJさん
凄まじい行動力でユンボで土地の造成から
薪活までやっております。
最近はSTIHLチェーンソーが欲しくて欲しくて
たまらないとか・・・・
私はマキタMEA4300Lとハスクバーナ560XPで
巨大丸太を縦挽きしたりと
のんびり作業でした。
初参加のBESSコーチャーのSNさん
チェーンソーはカービングバーの
STHIL電動MSA-120
小柄なサイズで使いやすそう。
巨大丸太は苦労してましたが
軽作業なら快適です。
こちらも次回 詳しく見せてもらおう。
巨大丸太のお土産に
ご満悦のTMさん
薪割り台として良い直径だと思います。
新車RAV4が勿体ない・・・・
自家用車はXVとRAV4・・・・
もっともっと汚れた丸太を積んで欲しいのですが
今後どうします?
軽トラ?ハイエース?ハイラックス?
朝から雨予報でしたが
作業終了まで降らずに持ちました。
5人で作業すれば効率も良く
また次回 皆でやりたいですね。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
Zプロジェクト【BESS G-LOG生活(薪ストーブ&DIY&バイク)】 記事一覧
- Zプロ
- http://cagivahusqvarna.blog.fc2.com/
- 建物シリーズ:G-LOG
- 熊本在住男40才です。 30歳の時に転勤で東京から熊本へ移住 36歳で結婚して古屋をG-LOGに建て替えました。趣味のバイク、キャンプ、DIYでBESSライフを堪能します。
- このブログの記事一覧を見る