カングー 白化した樹脂パーツの炙り
納車から4年経過したルノーカングー
むき出しの樹脂パーツの劣化
白化が目立つようになってきました。
気になったのでDIYで延命加工を施します。
写真では白化が分かりづらいのですが
元々は深いグレー色が
それが白が混じった薄いグレー色に変色
たまにケミカルを塗布して磨いていましたが
限界の様です。
対策はズバリ「炙り」です。
ガスバーナーで焦げないように
ササっと炙っていきます。
綺麗な艶にはなりませんが
白化が抑えられ、樹脂の艶が戻ってきました。
塗装無し樹脂部品には効果あるDIYですので
お勧めです。これにケミカル塗布しておけば
更なる見栄え向上&延命が期待できます。
※塗装面、炙りすぎは気を付けてください。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
Zプロジェクト【BESS G-LOG生活(薪ストーブ&DIY&バイク)】 記事一覧
- Zプロ
- http://cagivahusqvarna.blog.fc2.com/
- 建物シリーズ:G-LOG
- 熊本在住男40才です。 30歳の時に転勤で東京から熊本へ移住 36歳で結婚して古屋をG-LOGに建て替えました。趣味のバイク、キャンプ、DIYでBESSライフを堪能します。
- このブログの記事一覧を見る