しまなみ海道ツーリング2022GW レモンを求めて~
GW2022は家でボーっとしていることなく、常に動いていましたが
ブログも書かず完全に休みボケしています。
GW前半は1泊2日で熊本から愛媛しまなみ海道へ
キャンプツーリングに行ってきました。
写真は帰路に撮影した四国今治側からの一枚
橋と海が雄大で素晴らしい場所でした。
旅の仲間は3台の原付二種マシン!
エイプ80、クロスカブ110、ハンターカブ125です。
しまなみ海道は原付以下のバイクは歩道を安価に走れるので
原付天国と呼ばれています。私は2回目ですが
久しぶりなので楽しみです。
早朝から動き出したいので
大分臼杵港から夜中のフェリーに乗車
中途半端な時間のため、バイクは我々だけでした。
早朝から動いたので
AM9時にはしまなみ海道へ到着!
橋の端の歩道を走れる凄さ
これよこれよ、
私は歩道の高さがありすぎて、完全にブルっています。
今回のキャンプ地は初の見近島
歩道でしか降りられない無人島なので
歩行者~原付バイク限定の秘境です。
ここは無料のキャンプ場であり
大広場はキャンプの人混み多数、
園児の遠足もいて、端っこの藪の中を陣としました。
今回は良い木もありハンモック泊に挑戦です。
座れる高さにハンモックを吊るし
良い眠りが取れるかワクワクです。
背後には園児のリュックサック多数が・・・
無料で使えるトイレや紙、手洗い場もあって
ここは快適キャンプ場です。
トイレが汚れていたので風マチCafeさんを見習い
デッキブラシでトイレ掃除しておきました。
せめてもの感謝のお礼です。
早めにテント場を確保できたので
島めぐりしながら、瀬戸内レモンを求めて
ブラブラツーリングに出かけました。
荷物を降ろしたのでバイクが軽い!
ここはレモンケーキが有名なお菓子です。
マドレーヌをレモンチョコでコーティングしたような
焼き菓子。
2店舗巡り、奥様へのお土産を入手。
帰ったら食べ比べです。
夜は地元の海鮮&肉BBQを楽しみ
発光リングで遊んでしまう無邪気な野郎どもです。
深夜ハンモックの寝入りは良好
寝返りも打てたし、楽な姿勢でした。
ただし寒気のせいで寒い朝
薄い寝袋は寒かった~
ハンモックも良いね!気に入りました。
朝飯はなべ焼きうどんで体を温め
ラピュタを思い出しパズーパンでガッツリ食べます!
海辺で静かな良い場所でした。
また来よう!のんびりと過ごした後
帰路に就きます!
カレイ山の展望台によったり
島だけど小高い山々が多いしまなみ海道
山あり、海ありと変化があって面白い!
今治では地元のスーパーに寄り
格安海鮮セットとご飯を購入し
最初の記念写真を撮った浜辺で
手作り海鮮丼でしまなみ海道の締めです!
さらば!
帰りは弾丸ツアー
やはり遅いフェリーだったので
大分臼杵港に着いたのは21時
帰宅は24時と寒い中眠気も無く
一気にたどり着けました。
また行きたい原付ツーリング
CT125は長距離も行けるカブ
大柄な車体が私のビックボディにピッタリです。
暑くなる前にまたキャンプに行きたいですね。
もっとキャンプ飯のスキルを上げて
美味いごはん作ろう!
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
Zプロジェクト【BESS G-LOG生活(薪ストーブ&DIY&バイク)】 記事一覧
- Zプロ
- http://cagivahusqvarna.blog.fc2.com/
- 建物シリーズ:G-LOG
- 熊本在住男40才です。 30歳の時に転勤で東京から熊本へ移住 36歳で結婚して古屋をG-LOGに建て替えました。趣味のバイク、キャンプ、DIYでBESSライフを堪能します。
- このブログの記事一覧を見る