BESS友との薪活動/その1
今シーズン初めての薪活動で三重県まで行ってきました。
今回は今までで一番ハードな薪活動です( ´ ▽ ` )ノ
場所はクネクネ道のガードレール下の急斜面。
正直な感想は、素人がこんな所に入りこんでいいのだろうかと
思うほどの斜面と木の量ですo(≧▽≦)o
今回はBESS友のMokaさんに誘って頂いて
初めてお会いするBESSオーナーの
Kさん・Fさん・Iさんたちとご一緒に
全部で5家族で薪活動をします。
現場に降りてみると一部伐採されているので
その中から楢の木のいい所を狙って切っていきます。
一部チェーンソーに不具合が出たりもしてたけど
まずは各自で切れる所からスタート。
主人は細めの木からチャレンジ。
太い木はMokaさんにお任せしつつコツを教わってます。
今回は男性が5人いるのでチェーンソーも5台。
そしてご夫婦の方が2組いたので私も入れて女性が3人。
初めて薪活動をする女性に会えてうれしかったのですが
このお二人がよく動き、よく働く。
ムスメたちの妨害にあい思うように動けず申し訳なかったです( ´Д`)y
男性が5人もいると作業は着々と進んでいくんだけど
問題は急な斜面をどうやって薪を運ぶかってこと。
割れそうな木はその場で割って斜面を運びます。
私もチャレンジしたけど、ぜーんぜん割れないε-(´∀`; )
転がして運べる木はそのまま斜面を登ります。
これが一番大変そうな作業。
主人が我が家の斧を振っても割れない木も
Iさんの斧では割れるので斧について話したり。
くさびを使っての薪割りやチェーンソーの目立てを見れたりと
薪活動をしつつ、体験もできて勉強にもなる。
主人にとって、とても有意義な時間だったようです。
長くなったのでその2へ。
にほんブログ村
にほんブログ村
家族のまんなか/ワンダーデバイスのくらし 記事一覧
- hako*
- http://hako120.blog.fc2.com
- 建物シリーズ:ワンダーデバイス
- 2010年にワンダーデバイス生活スタート。街中だけどDIYや薪ストーブ・手作りを楽しんでます。
- このブログの記事一覧を見る